今日からダウンロード開始ですね。macOS High Sierra。
こんにちは。古いiMac2011mid(21.5インチ)がメインマシンのデジタルジュンです。
このiMac2011midは、このサイトでもご紹介のように、SSDを増設してPrimaryドライブとして利用しています。メモリも合計で12GBにしてあり、ハッキリ言って「とても快適です!(笑)」
ただ、今回のOSのアップデートで、使えない機能がに気持ちもゲンナリですね。ハード的な問題なので仕方ないです。そろそろ新しいメインマインに換える時期が訪れたということですね。
High Sierraの主な更新
- 写真アプリケーションの進化 — 編集、加工がより高機能へ
- メモアプリケーションの進化 — 表作成とピンの貼り付け
- Siriも賢くなってる
- 他にも細かくありますが・・・。
AppleFileSystem(AFS)がとっくに対応していない。というより、SSDだけだし。全く恩恵がないなー。
OSとしての機能として何ら恩恵無く、単純にアプリの更新程度では、OS自体をアップグレードする気になれなくなってきました。
初代Apple Watch
これもwatchOS4になります。新しい機能は省かれました。ええ、初代だけですよ。
安静時心拍数を測定できない・・・。
まぁ、心拍は測れるので、あまり気にしないです。ええ、気にしません・・・。
iMac 2011 mid で出来ないこと
初代Apple Watchはなんとか対応していても肝心のiMacが最早対応していないロック画自動ロック解除機能。
しかも!うちのWi-Fiモジュールは調子悪くWi-Fiが不安定のため切っている始末です・・・。
Wi-Fiのカードを変えればいいみたい。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=4570
高い!
※しかもこれ、技適ないから正確には違法です。
詳しくは以下のキーワードなどで検索してみてください。
iMac
Early Mid 2011
Wi-Fi 802.11ac
アップグレードカード
これがネックでAirDropもできない。
この通信関係は痛いなー。
魔改造か?
Wi-Fiカードを交換して、HDDを取り除き、SSDを2台大容量にしますか? と、言っても費用対効果は薄いですね。3万くらいかかります。
そもそもヤフオクでの相場も3万円台がやっと。店舗の買取なら16500円程度です・・・。
いっそ、ミニマムな使い方へ転換する!?
Macノートならともかく、stand-aloneで使うには、iMacはデカい!消費電力多い!・・・。
通常の使用としては、まだまだ快適ではあるので、新機能を無視すればメインに近いサブ機としては充分過ぎます。
1台であれこれやるより、USBのHDDをたくさん繋いで、写真や音楽、動画の管理(iTunes)と、落ち着いてWEBで調べることや、ビジネスユースに特化させた方が、費用対効果(コスパ)は最適かも知れないです。
と、なると、メインに新しいMacは必要です。さてさて。
現在のiMac 2011 mid



ということで、High Sierraはアップグレードしても、新機能などハードの類いは無視で!
ええ、無視で!
参考にしたサイト: