2021年は従来12月に開催されていたサイバーマンデーは無くなり、ブラックフライデーだけが開催されます。期間は11/26(金) 9:00から12/2(木)までの7日間。
ブラックフライデーもサイバーマンデーも日本人にとって歴史的に馴染みはありません。(ブラックフライデーは感謝祭の翌日の金曜日)
どちらかというとサイバーマンデーは日本でも通用すると思うのですが、今年はブラックフライデーのセールだけになりました。(サイバーマンデーは感謝祭後に年末シーズンに向けてオンラインショッピングが盛んになるため設定)
AmazonのセールではAmazonブランドの製品が一番お得に購入できます。米国Amazonでは、半額になっていたので、日本でも期待できますね。気になるセールの目玉商品をまとめてみました。
Echo Show 5
私も枕元で利用しているAlexa搭載のEcho Show 5がセールにかかります。
Echo Showも8インチ、10インチのバージョンが発売されていますので、今となって在庫一掃の感は拭えません。しかし、ベッドサイドに置くにはとてもちょうど良い大きさなんですよ。
早めにベッドに潜り込み、途中まで観ていたAmazonプライム・ビデオのTVドラマを楽しむ。目覚まし時計として機能するのはもちろん、朝のニュースを読み上げあせたりする程度でも便利に使えています。
音声で制御できるからベッドサイドにはピッタリです。

映像だけでは無く、聴く本Audible(オーディブル)もEchoシリーズで利用可能です。

プロのナレーターによる読書ならぬ朗読を聴くだけで本からの知識を得ることができます。
最初の1ヶ月は無料(キャンペーン中なら2ヶ月無料)
月会費は1,500円。一般的な単行本1冊分のお値段で3つの会員特典が受けられます。
- 自由に選べるオーディオブック1冊
- 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
- 聴き放題のポッドキャスト
Fire HD 10 タブレット
2021年は10インチのモデルが目玉商品にラインアップされていました。

私は昨年のブラックフライデーセールでFire HD 8 タブレットを購入しました。
8インチと10インチには、Plusというグレードも用意されていて、主にフルHD表示とワイヤレス充電に対応している違いがあります。今ならPlusの方を選びたいところです。
1年間利用した中で、動画を視聴するにも十分な大きさです。電子書籍として、動画プレイヤーとして、Alexa端末として、Amazonのコンテンツを消費する目的ならば最適な選択肢です。
専用のカバーも購入して満足だったので、セールで割引になった分、周辺機器にお金を遣っても良さそうですね。
Fire TV Stick
Amazonの動画コンテンツを楽しむなら、コスパも良いFire TV Stickは外せません。他のAmazonデバイスを持っていなくても、Amazonの会員特典であるアマプラを自宅の大画面で楽しむのは、コロナ禍の影響もあり習慣化されてしまった人も多いのではないでしょうか。

Amazonは他の動画配信サービスの中では、日本のTVドラマのラインナップが多いと感じます。(それも懐かしいドラマ!)
映画・動画だけで良い人は、宅内にWi-Fi電波があり、テレビに繋げるだけで利用できるのもお手軽です。
Amazonプライム・ビデオ
Amazonプライム・ビデオはプライム会員なら多くのTV番組や動画が追加料金なしで視聴できます。
追加料金が掛かるのは、¥マークが付いていますので、課金したくない場合は注意してください。
それ以外のプライム・ビデオでは、国内・海外のTV番組や映画が新旧問わずラインナップされています。これは期間で設定されていて、プライム・ビデオから外れて有料になるコンテンツや、逆に無料になるコンテンツで入れ替わっています。
だいぶ観たな、と思っても意外と増えていることに気が付くでしょう。(実際には入替えも多い)
お買い物の送料が無料になるだけでもお得なAmazonプライム会員は、年額4,900円(税込)、月額500円(税込)です。
支払いできる手段は別にまとめてあります。

あの大谷翔平選手のザバス(SAVAS)
私も応援している人気の大谷翔平選手がイメージキャラクターを務めていることでも有名になったザバスもセールにかかる常連です。
いつも7月のプライムデーか12月の年末に向けたセールでお得になってきました。
プロテイン=筋肉のイメージがありますが、実は健康にはタンパク質は欠かせません。補う意味でもお手軽にタンパク質を摂れるのは助かります。

1回分が¥85でもコスパは良い方ですが、それよりも下がった時に私は買い増ししています。
大谷翔平選手は関係なく売れている製品です。
買い切りMicrosoft Office
私は更新版の365を使っていますが、今年2021年はWindows11の発売に合わせて、買い切りタイプのオフィスが登場しました。
よく使う人は1年更新版で最新を使いたいところですが、あまり使わない人は買い切りタイプでも良いかも知れません。5年くらい使い続けるのなら買い切りタイプをオススメします。

Excelだけでいいよ、って人向けにも買い切りタイプが登場していますね。こちらはセール対象になるのか分かりません。
ポイントアップキャンペーン
いつものようにセール期間中に合計10,000円(税込)以上のお買い物で、Amazonポイントが付与されます。
プライム会員がAmazonアプリから購入して、新しくなったAmazon Prime Mastercardで決済すれば、最大8%の還元になります。

このご時世に10,000円なら800ポイントが付与されるのは助かります。
Amazonポイントで一番助かるのは、実質的に無制限でポイント保持できる点です。
Amazonで1年に1回のお買い物で無制限です。
注意する点は、還元されるポイントは35日後になることくらいでしょうか。
ポイントアップキャンペーンにはエントリーボタンを押さないとなりません。終了日までに押してから買い物をしてください。
セール前日までに、気になる商品を欲しい物リストに登録しておくと便利ですよ。価格が下がったことも分かります。
以上、ブラックフライデーセールの情報でした。
ちなみに、ブラックマンデーは世界的株価大暴落という悪い意味です。マニックマンデー(Manic Monday)はプリンスの作曲でバングルスが歌いましたね。——どちらも年がバレますよ。